iPad ProとApple Pencilでイラストを描き始めて約1年、線が暴走する不具合が発生したのでその解決までの道のりを記録しておきたいと思います。
iPad ProとApple Pencilでのイラスト制作で、描画していない線が勝手に描かれる(暴走する)トラブルの解決方法
トラブル発生の経緯

冒頭でも書きましたが、iPad ProとApple Pencilをイラスト制作で約1年使ってました。
もうすっかりデジタルでの制作に慣れきっていたある日、描いていない線が勝手に描かれる事象が発生しました。
最初はミスタッチなどが原因かもと気に留めていなかったんですが、ペン入れなどのしっかりとした線を引く作業の際、この不具合が気になるようになります。
今までこんなことなかったのに明らかにおかしい。。。
ちょっと調べてみると、どうやらミスタッチや設定の問題ではなさそう、というところまで気づき出します。
ただ、この不具合が発生しないときは全く発生しないので、忘れた頃に線が暴走してかなりストレスを感じ始めました。
これは解決しないと制作に支障をきたすレベルの不具合です。
以下こちらの制作環境です。
- iPad Pro第4世代(12.9inch)
- Apple Pencil第2世代
- 使用ソフト:プロクリエイト
原因の究明

さて、これはかなり困った。
Macなどのマシントラブルも結構苦手な自分としては、こういう時及び腰になってしまいます。
でもそうも言ってられないので、「iPad イラスト 線 暴走」などのキーワードで検索してみました。
似たような現象をいくつか見つけることが出来たんですが、残念なことにどれも未解決か、解決していたとしても同じ方法を試しても効果がない。。
以下ネット上に寄せられていた解決方法です。
- Apple Pencilにグリップをつけている場合は外してみる
- iPad Proにケースをつけている場合はケースを外してみる
- iPad Proに保護フィルムをつけている場合は外してみる
- iPad Proを再起動してみる
- iPad ProのOSがアップグレードされていない場合は最新OSにアップグレードしてみる
- iPad Proを初期化してみる
簡単なことから順番にリストアップしてみました。
ブログなどを読んでると、このいずれかの方法で不具合が解消されているケースもあるようですので、順番にやってみてください。
自分に関しては全滅でした。笑
幸いなことにiPad Proはイラスト制作にしか使用していないので、バックアップさえ取れば初期化することも抵抗がなかったのですが、最終手段の初期化をしても不具合が再発した時は嫌な汗が背筋を流れました。
上記のチェックの前に、イラストのアプリ以外にiPadにプリインストールされている「メモ」でも同じ現象が起きないか確認しましょう。
もしメモで再現されないのであればアプリの問題である可能性が高いので、アプリの再インストールで解決するかもしれません。
原因の絞り込み

ただここまでいろんな方法を試してみると、もうマシン依存の問題であることはかなり濃厚になってきました。
ここまで手を尽くすと、あとはアップルのカスタマーセンターに助けを求めるしかありません。
初期化して不具合が再発した段階ですぐに電話して状況を伝えたところ、カスタマーセンターとしても電話口で案内できることは初期化までとのことでした。
あとは、iPadを持ってアップルストアまで持ち込んで検査をしてもらうというのが最後の頼みの綱です。
(とはいえ、検査をしてiPadに不具合は確認できて「交換」となった場合も、9万円近い代金は支払うことになります。)
ええい!交換という名の新品購入も仕方ないと腹を括って、アップルストア心斎橋のジーニアスバーに翌日の予約をしました。
解決

iPad ProとApple Pencilを抱えていざアップルストアへ。
ジーニアスバーで待っていると気の良さそうなお兄さんが来てくれて、早速iPadにUSBケーブルを繋いで検査が始まりました。
その間、これまでの経緯(試したこと)をヒアリングしてもらい、いろんな可能性を説明してもらった上で、どうやらマシンの問題だという結果になりました。
まじか、、不意の9万の出費。
仕方ないとはいえ痛えなと腹を括りかけたその時、お兄さんの口から信じられない言葉が!
「1年の保証期間内なので交換は無料で対応できますよ」
むちゃくちゃ嬉しかったです。気がついたらありがとうございますを何回も言ってました。
完全に新品購入と思い込んでいたんですが、ギリギリ保証期間内だったんですね。こんなことザラにないです。
ここまで読んで頂いて、「いや新品交換したんかい」というツッコミが聞こえてきそうですが、結果新品に交換して問題解決しました。すみません。
ただ、今後のためにも原因はできる限りあぶり出しておきたいとこです。
以下自分なりの考察です。
保護フィルムが原因か?
アップルストアのお兄さんといろいろ話をした結果、マシン以外に考えられる原因は保護フィルムかも、ということでした。
一応保護フィルムを剥がすことも試したんですが、フィルム無しではあんまり不具合の再発の確認(何度も描いたり)はしなかったことが思い当たりました。
保護フィルムは「ペーパーライクフィルム」という紙のような書き心地の物を使っていて、そのフィルムをつけない状態でiPadを使うのは傷をつけるかもしれないので、
フィルムを剥がす→新しいのを付け替えるというところまでしか試してませんでした。(しかも同じ商品)
もしかすると、ペーパーライクフィルムの個体差で不具合が発生していたのかも?
ただ、そうであっても何枚もフィルムを交換して試したり、裸の状態のiPadでイラストを描いたりするのはちょっと現実的ではないですね。
お兄さん曰く、こういった線の暴走する不具合の相談自体経験がないとのことでしたので、自分の場合は希少な不具合に当たってしまった、というのが落とし所かなと思います。
今回の教訓としては、近くにアップルストアがあるのであれば、手を尽くしたあとは速やかにジーニアスバーに持ち込むのが最善の方法ということになりました。
長くなりましたが、同じような不具合がある方の解決のきっかけになれば幸いです。