YouTube

イラストレーターがYouTubeの登録者数1000人突破する方法

YouTubeの収益化の条件は以下の2つです。

  • 動画の総再生時間が直近12ヶ月で4,000時間以上
  • チャンネル登録者数が1,000人以上

どちらもなかなかのハードルですが、どちらが難しそうかというと登録者数1,000人ではないでしょうか? 配信を始めると誰しも最初にぶち当たるのは、登録者数が全然増えないという壁です。

今回はイラストレーターがYouTube配信で、登録者数1,000人を効率的に突破する方法をご紹介します。

答えは『YouTubeショート』

参照:YouTube

答えを先に言っちゃうと、YouTubeショートが登録者数を増やすにはとても効果的です。

YouTubeショートは、通常の長尺動画とは違い、1分以内の短い動画を作成、編集、共有できるサービスです。簡単にいうとYouTubeのTikTokのようなサービスがYouTubeショートです。

YouTubeショートが登録者を増やすのに適しているのはこんな点です。

  • レコメンド機能により不特定多数の人に動画を見てもらえる
  • 1分以内なので動画を編集する手間がかからない
  • スマホから投稿できるので、思いついた時にすぐアップできて手軽

レコメンド機能とは、TikTokのように、Aiが自動で自分の動画を好きそうな人に向けて動画を公開してくれて、動画が見られるほどさらに多くの人に公開されていく仕組みです。

つまり、登録者0人でも面白い動画ならたくさんの人に見てもらえる、ということです。

これはやらない手はないですよね。

YouTubeショートで登録者1,000人までどれぐらい時間がかかった?

では、実例として僕の場合YouTubeショートを活用してから、登録者数1,000人達成までどれぐらい時間がかかったかというと約1ヶ月半でした。

最初の一月こそあんまり再生回数が伸びず(良くても3,000程度)、登録者も1日1人増えるか増えないかぐらいだったんですが、一つのショート動画がバズって18万再生されてから一気に登録者が増え始めました。

通常の長尺動画の再生回数はどれも数回程度だったので、このスピードには自分でも驚きました。

これがそのバズったショート動画です。

ぶっちゃけ言うと、そこまで渾身の作品でもなく、少し前に描いた自分にとってはちょっと失敗作のようなイラストでしたので、バズったのは意外でした。

そう、バズるかバズらないかは動画のクオリティもさることながら、運も大きな要因なんです。

YouTubeショートをバズらせるコツ

絵がものすごくうまかったり、すごいスピードで描き上げられたりと特別な才能があれば注目されやすいですが、ほとんどの場合は埋もれてしまいがちです。

僕の場合もご多聞に漏れず、平凡な再生回数が続いていたのでバズらせるために以下のことを試してみました。

  1. 毎日投稿する
  2. 字幕を入れたり音源変えたり工夫する
  3. 長さは10秒以下にする

①毎日投稿する

とにかく最初は質より量です。

どんな動画がバズるか分からないので、いろんなことを試していくのが近道です。

YouTubeショートの投稿は1日何回までという決まりは無いのでできるなら多く投稿するのもアリですが、それもなかなか難しいので最低でも1日1回投稿する習慣をつけるのが良いと思います。

あと、YouTubeショートにも当てはまるかは不確かですが、長尺動画は毎日同じ時間に投稿することで優遇されるアルゴリズムがYouTubeにはあると言われています。

②字幕を入れたり音源変えたり工夫する

イラストの場合、単純に早回しにしたメイキング動画だけでは再生されにくいですので、もう一工夫が必要です。

例えば、字幕も入れてもっと内容を視覚的にも分かりやすくしたり、音源は流行りのものやネタっぽいのを使ったりしてギャップを狙うのもアリだと思います。

どんなイラスト動画が伸びるのか、他の人のショート動画やTikTokを見て参考にするといいですよ。

③長さは10秒以下にする

初めのうちは10秒以下(5〜6秒程度)でショート動画をまとめるのをおすすめします。

動画は最後まで見てもらうことが大事ですので、最初のうちから1分程度の長めのショート動画を投稿していくよりは短めの5〜6秒の方が断然再生されやすいです。

まとめ:時代はショート動画

登録者数を一気に増やすのにYouTubeショートが効果的なのはお分かり頂けたと思います。

あとは長尺動画も定期的に投稿して長尺動画の再生回数も増やし、総再生時間4,000時間以上の壁もクリアしていきたいところですが、それはまた別の機会に。

YouTubeショートだけでなく、TikTokやインスタリールなど他のプラットフォームでもショート動画が主流になりつつありますので、今回のノウハウは横展開が可能です。

また、一つシュート動画を作れば他の他のSNSのショート動画への転用もできるので、YouTubeショート、TikTok、インスタリールを合わせて運用するのがおすすめです!