
夏は展覧会の参加や、自身で企画したイベントRADMIXがあったりして忙しかったけど、秋になりだして落ち着いてきたので今作品を掲載して頂いてる本を改めて紹介させてもらえたらと思います。
上半期ってもう9月も終わりですけども!笑 まあおさらい的な感じで見てもらえたら。
ちなみにどれも現在発売中なので、書店やAmazonで購入可能です。
活躍する日本のイラストレーター年鑑2019
これは今年に掲載して頂いた、シュガー・イラストレーターズ・クラブが発行しているイラストレーター年鑑です。もちろん存在は知っていたのですが掲載して頂いたのは今回初です。
シュガーさんは歴史もあって有名なイラストレーターさんが多数在籍されてるので、今回掲載してもらえてめちゃ嬉しかったです。紙の媒体なのでページ数に制限があるので誰もが載せてもらえるものでもないというのもありますし、この年鑑に載せてもらえることがちょっとしたステータス感もあったりして、2019年初めから幸先いいスタート切れた感じですね。
以前参加したクリエイターEXPOでは、自分の近くのブースにシュガーの代表の佐藤さんも出展されてて、いろいろお話伺えたのたりもしました。
シュガー・イラストレーターズ・クラブのwebサイトでは作品も公開してもらってます。(随時新作も更新してます)
複数のイラストを載せることも出来たんですが、一枚絵でどんと載せてみたいなと思ってこの絵にしました。
イラストノート No.51
こちらも言わずもがな、イラストレーター・クリエイター御用達の雑誌です。
クリエイターズ・バリュー26人の仕事、というコーナーに1ページ作品を載せて頂いてます。
イラストノートは言わずもがなイラストレーターやクリエイター御用達の本です。姉妹誌にデザインノートもあって、こっちもよく読んでました。
どんな本に掲載してもらえるのも嬉しいですけど、こう言ったイラストレーターが読んでる本に載せてもらえることはちょっと認めてもらえた感もあってひとしおなんですよね。
すごく告知宣伝したっかたけど、発売日がRADMIXの初日と同じだったこともあって、バタバタ感に苛まれた感じもあったので改めて宣伝させてください〜笑
前述の『活躍する日本のイラストレーター年鑑2019』に掲載して頂いたのも含め、ロラパルーザ2015のポスターなども含め計4点載せて頂きました。
Monster2019
こちらは今年3月に発刊されたイラストレーター115名による、モンスターをテーマにしたイラスト作品集です。
artbook事務局さんが企画されている作品集のシリーズで、テーマを変えていろんなタイトルがあります。(AnimalやGirlとか)
こちらはSNSで周りの作家さんが掲載されているのを見ていたので、興味を持ってたところお声かけて頂いて、しかもモンスターがテーマの回だったのでぜひぜひと掲載が決まりました。
主催されている佐川さんもイラストレーターとのことで、イラストレーターの仕事にどうやって繋げるかをすごく配慮されてるように感じます。
書籍自体は1人1〜2ページに作品を掲載する一般的なポートフォリオスタイルの構成ですが、書店やwebでの販売だけでなく、デザイン事務所や制作会社などイラストをご発注頂く側へも献本されてます。
イラストレーターの方で、もっと露出を考えられてたら一度お試しいただくのもいいかも。
モンスターと女の子。次回機会があればもっとわかりやすい構図で描いてもいいかも。
Energy2019
こちらもMonsterと同じartbook事務局が発行しているシリーズのアートブックです。
Energyっていわゆるスピリチュアル的なゼンダングルとか曼荼羅とかをイメージしてたので、自分にはちょっと違うかなとも思ったんですが、解釈はそれぞれなので自分なりのエナジーな作品で参加させて頂きました。
出来るだけいろんな人の目に触れられる機会があればとも思ってましたし、前回のMonsterの作りもすごく良かったので。
エナジーなんで黒魔術的な感じで描いてみたんですけど、こちらももっとわかりやすい構図でもよかったかも。汗
まだ年内は本が出ます。
とこんな感じで今書店やwebではこの4つが販売されています。
webでサクッと作品公開できるのもいいけど、こうやって紙の本で流通されるというのは本好きとしてはたまらんです。いろんな人に手にとってもらえて興味を持ってもらいたいっすねー
そして年内はまだ作品掲載してもらっている本がリリース予定ですのでそちらも追って告知させてもらえたらと思います。